top of page
検索

報恩講が勤まります

執筆者の写真: 西念寺西念寺

明日から3日間西念寺報恩講が勤まります。

4年ぶりに報恩講夜座も再開されます。

お斎(おとき)も4年ぶりに再開され、今年はお弁当のお持ち帰り形式にいたしました。

西念寺婦人会の心温まる手作りです。

12/16の初御講永代経は昨年12月から今年にかけてご往生された方の初めての法要です。西念寺本堂でご一緒にお勤めいたしましょう🙏

過去帳もしくはお位牌とご一緒にお参りください。

ここ数年、感染症対策で西念寺も様々な法要の中止が続いておりました。

中止が続きお会いできない間にご往生された方々もおられます。

本堂で皆さんと一緒に手を合わせお念仏申す、一緒にお勤めするこの時間は尊く有り難いご縁だなぁと感じております。

親鸞聖人のご往生を偲ぶご法事《報恩講》をご縁に一緒にお念仏申し、ほとけさまのお話をお聴聞(おちょうもん)いたしましょう🙏



 
 
 

最新記事

すべて表示

御正忌報恩講

朝晩すっかり冷え込み冬の足音が聞こえる季節になりました🍁 さて、もうすぐ12月です。 12月といえば御正忌報恩講でございます🪷  「報恩講-ほうおんこう-」は阿弥陀如来のご本願のお心を明らかにしてくださった宗祖親鸞聖人のご命日をご縁に、ご恩と感謝の思いから宗祖親鸞聖人の...

西念寺秋彼岸法要

秋のお彼岸法要のご案内です。 ぜひ皆様お参りお越しください。 納骨堂は彼岸期間中のみ鍵を開けております。 お帰りの際は、虫や野生動物侵入を防ぐために必ず扉を閉めてください。ろうそくの火は必ず消してください。 ご協力よろしくお願いいたします。

Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page