top of page
検索

永代経法要

執筆者の写真: 西念寺西念寺

西念寺では毎年4月に永代経法要をお勤めしております。近年ではコロナで中止の年もありましたが、今年は無事お勤めできた事を嬉しく思います。


永代経とは、永代読経と言う事で「末長く代々に渡ってお勤めする」と言う意味を持っています。

故人のおかげでみ教えに遭うことができたそのご縁をいただけたお寺を大切にしたい」「私たちの子や孫の代々まで永きにわたって同じようにお念仏のご縁が続いていくようにしたい」という気持ちもあります。


例年西念寺では永代経に合わせて納骨堂追悼法要も行っております。各納骨堂の阿弥陀様の前で御門徒の皆様とお勤めをしております。コロナが落ち着いてこちらも再開される事を願っています🙏


今週は雨予報が続きます。朝晩冷え込みますので風邪には気をつけて下さいね。


       西念寺 若院 杉大雄

 
 
 

最新記事

すべて表示

御正忌報恩講

朝晩すっかり冷え込み冬の足音が聞こえる季節になりました🍁 さて、もうすぐ12月です。 12月といえば御正忌報恩講でございます🪷  「報恩講-ほうおんこう-」は阿弥陀如来のご本願のお心を明らかにしてくださった宗祖親鸞聖人のご命日をご縁に、ご恩と感謝の思いから宗祖親鸞聖人の...

西念寺秋彼岸法要

秋のお彼岸法要のご案内です。 ぜひ皆様お参りお越しください。 納骨堂は彼岸期間中のみ鍵を開けております。 お帰りの際は、虫や野生動物侵入を防ぐために必ず扉を閉めてください。ろうそくの火は必ず消してください。 ご協力よろしくお願いいたします。

Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page