浄土真宗のお仏壇お仏壇やご本尊や仏具は宗派によって異なります。浄土真宗も本願寺派(お西)と大谷派(お東)と分かれており、それぞれでまたお仏壇も仏具も異なります。
浄土真宗本願寺派のお仏壇はどんなしきたりがあるのでしょう。
本日はお掛軸についてお話致します。
①ご本尊は阿弥陀如来正面真ん中はご本尊阿弥陀如来のお掛軸をお掛けします。ご本尊の阿弥陀如来のお掛軸は正式にはご本山(西本願寺)からお迎えします。
②両脇は親鸞聖人・蓮如上人両脇は右に親鸞聖人、左に蓮如上人のお掛軸をお掛けします。
お仏壇についての詳しいリーフレットはお寺にもご用意しておりますので是非ご覧ください。
もちろんお寺でも気軽にご質問ください✨
お仏壇というのは家庭の依りどころとなっていくものです🍀
実は亡くなった人のためのものではないのです。私たち自身が向き合っていくのがお仏壇です。
日頃から感謝の手を合わせて頂くことで我が身をかえりみて、これからの私たちの行く末を教えて頂く。忙しい現代社会ですが、一日のなかのほんの数分でいいので心静かに手を合わせるこの時間とこのご縁を大切にして頂きたいと思います🙏
Comments